知能高すぎて孤立…「IQ130台」ろう者の生きづらさ いじめの理由は「聞こえないのにできるから」

知能高すぎて孤立…「IQ130台」ろう者の生きづらさ いじめの理由は「聞こえないのにできるから」

本当はわかる答え、書かずに出した
2022年8月、一通のメールが取材班に届いた。

朝日新聞デジタルの連載「ギフテッド 才能の光と影」を読んだ読者からだった。

フォトグラファーの立花奈央子さんの記事に共感したと感想を述べ、自身の経験をつづってくれていた。以下がその文面の一部だ。

「なかなか他の人に話せないことですが、私自身、ろう者で、後にIQ130台だとわかった者です。小2から一般の学校に通いました。先生や周囲の話していることが聞き取れない自分はわかって、聞き取れるはずの同級生はわからないことがとても不思議でした。テストで、本当はわかる答えを書かずに出したこともあります。

『聞こえない人が聞こえる人に認められるためには、勉強ができていないといけない』と信じている親と、『できることでいいことがあったためしがないから、できない自分でいたい』と思う自分との間でとても苦しかったです。

(中略)

障害と、学識における「才能」の組み合わせは、とても生きづらいと思います。こういう人たちの存在はどれほど認識されているのでしょうか」

才能と、身体障害と、生きづらさ。「できない自分でいたい」と思わせたものとは何だったのか。

聴者の私にはおよそ考えつかない視点だった。

リンク先は東洋経済ONLINEというサイトの記事になります。
ブログに戻る

コメントを残す