想いを伝えるのは声だけじゃない!『コーダ あいのうた』『裸⾜になって』など“希望と再生の映画”4選

想いを伝えるのは声だけじゃない!『コーダ あいのうた』『裸⾜になって』など“希望と再生の映画”4選

第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部⾨に出品された『パピチャ 未来へのランウェイ』(19)のムニア・メドゥール監督の最新作『裸⾜になって』が、7月21日(金)より公開される。

本作では、ある⽇突然、⾝体の⾃由と声を失った主人公フーリア(リナ・クードリ)が再び⽣きる情熱を取り戻していく。

本作をはじめ、ダンス、歌、ピアノなど、“声以外で気持ちを伝えること”の⼤切さを伝える映画をピックアップ。

抑圧された社会のなかで、生きる力を取り戻す『裸⾜になって』
『裸⾜になって』の舞台は、北アフリカのイスラム国家、アルジェリア。

内戦の傷が癒えきらぬ不安定な社会で、バレエダンサーになることを夢⾒るフーリアは、貧しくもささやかな⽣活を送っていた。

しかしある夜、⼤ケガを負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。すべてを失い、抜け殻となったフーリアだったが、リハビリ施設でそれぞれ⼼に傷を抱えたろう者の⼥性たちと出会い、ダンス教室でダンスを教えることに。それは⼿話をモチーフにしたコンテンポラリーダンスで、“踊ること”が彼⼥の新たな声となり、観る⼈に希望を与えていく。

アカデミー賞作品賞など3部門を受賞した『コーダ あいのうた』
両親と兄と共に家族で漁業を営みながら、海辺の街で暮らす⾼校⽣の少⼥ルビー。

彼⼥は家族のなかで唯⼀⽿が聞こえる存在で、彼らの通訳としても日々あらゆる場所での⽣活を⽀えていた。

やがて、合唱部に⼊部したルビーは、彼⼥の歌の才能に気づいた顧問の先⽣から、都会の有名⾳楽学校を受験するようにと進められるが、両親には歌声が聞こえず、その才能を信じてもらえない。

ルビー(エミリア・ジョーンズ)は⾃分の夢を諦め、家族のサポートを続ける決意をするが、そこで⽿の聞こえないルビーの⽗親が、娘の歌声を感じるためにとった⽅法とは。

『ピアノ・レッスン』ではホリー・ハンターが台詞のない役でアカデミー賞の主演⼥優賞を受賞

時代は19世紀の半ば。

6歳の時から⼝がきけないエイダ(ホリー・ハンター)は娘のフローラ(アンナ・パキン)と、エイダにとっての“⾔葉”であるピアノと共に、「写真結婚」でスコットランドからニュージーランドへと嫁いでくる。

しかし、夫からはピアノを浜辺に置き去りにされ、果ては現地の地主ベインズ(ハーヴェイ・カイテル)の⼟地と勝⼿に交換されてしまう。

だが、ベインズから、ピアノのレッスンをしてくれればピアノを返すと言われたエイダは、渋々レッスンを始めるが、やがて2⼈の距離はしだいに縮まり、恋に落ちる。

リンク先はMOVIE WALKER PRESSというサイトの記事になります。
ブログに戻る

コメントを残す