耳鳴りに伴う蝸牛神経損傷

耳鳴りに伴う蝸牛神経損傷

概要
慢性的な耳鳴りのある人は、そうでない人に比べて蝸牛神経に損傷の徴候がある可能性が高い。
耳から脳への情報伝達を助けるこの神経を再生する治療法は、将来、耳鳴りの治療に役立つ可能性がある。

世界中の成人の10%以上が、一生のうちに耳鳴りを経験すると言われています。多くの人にとって、耳鳴り、轟音、カチカチという音、ヒューヒューという音、ブーンという音は一時的な不快感である。しかし、永続的で衰弱する人もいます。耳鳴りは、睡眠不足、不安、抑うつ、生活の質を損なうその他の症状を引き起こす可能性がある。

耳鳴りの原因はよくわかっておらず、現在のところ治療法はない。耳鳴りのある人のほとんどは、ある程度の難聴がある。耳鳴りの一説によると、聴覚が損なわれると脳が過敏になり、幻の音を知覚するようになると言われている。しかし、耳鳴りのある人の多くは、オージオグラム検査では正常な聴力があるように見える。

耳鳴りと神経活動の関連を詳しく調べるため、マサチューセッツ州眼科耳科のStéphane Maison博士率いる研究チームは、オージオグラム検査で聴力が正常であった約300人を募集した。

参加者は耳鳴りの自己申告に基づいて3つのグループに分けられた。その中には、耳鳴りのない人(時折幻聴が聞こえる程度で、すぐに治る)201人、断続的な耳鳴りのある人(継続的ではあるが、一度に6ヶ月未満続くと定義される)64人、6ヶ月以上慢性的な耳鳴りを経験している人29人が含まれていた。

研究者たちは参加者にさまざまなテストを行った。この検査は、内耳の感覚有毛細胞の反応から脳幹の聴覚反射に至るまで、音の処理に関する多くの側面をカバーしていた。この研究はNIHから一部資金援助を受けて行われ、2023年11月30日に『Scientific Reports』誌に発表された。

研究チームは、慢性的な耳鳴りのある人は、他の2つのグループの人に比べて、蝸牛神経の音に対する反応が低下している可能性が非常に高いことを発見した。この神経は聴神経とも呼ばれ、感覚有毛細胞から脳に音の情報を伝える。慢性耳鳴りの人は、中耳の筋肉の音に対する反射も弱かった。

しかし、慢性耳鳴りの人は、脳幹の関連神経の活動が亢進している傾向があった。この結果は、蝸牛神経の機能低下が脳内活動を亢進させ、幻聴を引き起こすという考えを裏付けるものである。

「私たちの研究は、正常な聴力を持つ人を含めて、耳鳴りは聴神経の喪失によって引き起こされるという考えと調和するものです。」とMaison氏は言う。

蝸牛神経の損傷を経験したすべての人が耳鳴りを発症するわけではないので、耳鳴りを引き起こす他の要因を解明するためにはさらなる研究が必要である。Maison氏と彼のチームは、耳鳴りの潜在的治療法として、聴神経の再生を促進するアプローチを研究する予定である。

Sharon Reynolds

リンク先はNational Institutes of Healthというサイトの記事になります。(原文:英語)
ブログに戻る

コメントを残す