コーネル大学の研究者が開発した小児耳感染症および関連する抗生物質耐性に対する有望な解決策

コーネル大学の研究者が開発した小児耳感染症および関連する抗生物質耐性に対する有望な解決策

コーネル大学の研究者らは、急性耳感染症の原因菌である肺炎球菌の減少または根絶において有望な結果を示す、画期的なシングルユース・ナノスケール・システムを開発しました。

この革新的なアプローチは、家庭用漂白剤の有効成分やジャイアントケルプに見られる化学プロセスにヒントを得たもので、抗生物質耐性を助長することなく、小児の耳の感染症を治療するという課題に対する将来の解決策となる可能性があります。

研究者らは、米国化学会(ACS)2023年秋季大会で研究成果を発表し、その概要をEurekalertのプレスリリースで発表しました。

小児の耳の感染症は、米国では95%以上の小児が罹患する蔓延した問題であり、小児科を受診する主な原因となっています。

これまでは抗生物質による治療が一般的であったが、抗生物質の投与が不完全であると、抗生物質耐性が生じる可能性があり、世界的な健康問題となっています。

現在の治療では、5〜10日間にわたる多用量の抗生物質の厳格なレジメンが義務付けられており、幼い患者への全身的な抗生物質曝露や治療の早期終了は、抗生物質耐性の発生率を悪化させると考えられています。

この問題に対処するため、コーネル大学の研究チームは、バクテリアがまだ大きな耐性を獲得していない漂白剤の成分である次亜塩素酸に着目しました。

「私たちは当初、家庭用漂白剤に着目してこのアイデアを思いつきました。19世紀から使用されているにもかかわらず、細菌はこの洗浄剤に対して広範な耐性を獲得していないようです」と、このプロジェクトの研究責任者であるロン・ヤン博士はプレスリリースで述べています。

リンク先はアメリカのHearing Trackerというサイトの記事になります。(英文)
Back to blog

Leave a comment