聴覚障害児(D/HH)は、言語習得における永続的な障害や、学業成績の低下、個人的・社会的不適応、情緒的な困難といった下流の影響を受けるリスクが高い。
新生児聴覚スクリーニングによるD/HH児の発見と、それに続く適時の早期介入は、これらの悪影響の多くを予防または軽減することができる。
乳幼児期以降の聴力閾値の変化に対する継続的なサーベイランスも重要であり、非典型的な聴力の徴候に対する主観的評価と客観的スクリーニング検査によって達成されるべきである。
定期的な聴力検査は、Bright Futures/American Academy of Pediatricsの "Recommendations for Preventive Pediatric Health Care"(小児科予防医療に関する推奨事項)(定期スケジュールとしても知られている)に従って、プライマリケアで行われるか、または聴覚専門医に紹介される。
本報告書では、新生児期以降の聴力評価、聴力レベル変化の危険因子の検討、小児プライマリケアのプロバイダーに対するD/HH児の評価とケアに関するガイダンスを提供する。
はじめに
小児プライマリ・ケアに携わる医療者は、聴力に変化のある乳幼児、小児、青少年を認識し、その聴力を評価し、適切な医療、聴覚、早期介入、ろう者コミュニティのリソースを通じて、適切な紹介、家族支援、言語利用ができるように準備することができる。
この臨床報告書は、2009年の臨床報告書「乳幼児の聴力評価」に代わるものである: 新生児スクリーニング以外の推奨事項 "に代わるものである。変更点は、リスクアセスメントに関する情報の更新、Bright Futures/EHDI「EHDIの推進」実施ヒントシートとの整合性、用語の更新、D/HH児にメディカルホームを提供するための考慮事項の拡大などである。
なお、本臨床報告書では、小児とは乳幼児、児童、青年を指す。
聴力閾値が20dBを超える乳幼児は、D/HHと呼ばれる。このような子どもたちは、当然、言語へのアクセスが遅れ、不完全になるリスクがある。
神経言語学的に重要な時期に、タイムリーで完全な第一言語習得を支援するために必要な行動を実施することで、認知や社会情緒発達への下流の影響を防ぐことができる。
幼児期における聴覚状態の変化の発見が遅れたり、言語アクセスに対する適時または適切な支援が不足したりすると、発達の遅れや永続的な障害が生じることが多い。
順次記憶、抽象的思考、実行機能、学業成績の低下、個人的・社会的不適応、情緒的困難への影響は、よく証明されている。
4-6 D/HH児の場合、聴力レベルを早期に特定し、生後6ヵ月以内に言語へのアクセスを達成するための対策を講じることで、言語習得が促進され、これらの悪影響の多くを軽減できる可能性が実証されている。
リンク先はAmerican Academy of Pediatricsというサイトの記事になります。(英文)
続きはこちら