今回の発表により、Lumityファミリーの製品提供を一層充実させ、以下の選択肢が追加されました:
• Audéo L-312:Audéo受信機内カナル(RIC)ラインのサイズ312使い捨て電池オプションを提供
• Naída L SP:Naídaビハインドザイヤー(BTE)ラインにサイズ13電池バージョンのSuper Power(SP)を追加
• Sky LMおよびSP:Sky小児BTEラインを拡張し、2つの補聴器が追加されました:乳児向けのM形状とSuper Power(SP)オプションで、それぞれサイズ312および13の電池が使用可能です。
Lumity補聴器ファミリーは、広範な聴力損失に対する解決策、普遍的な接続性、および充実した充電式製品ラインを提供しており、今回の新製品にはいくつかの使い捨て電池駆動のオプションも追加されました。独立したHearAdvisor Labは、Audéo Lumityを2023年のエキスパートチョイスウィナーの一つに選出し、HearingTrackerはこれを背景騒音での聴取に適した最高の補聴器の一つとして認識しています。
Phonakが報告するところによれば、そのSmartSpeechテクノロジーは、音声理解を向上させ、聴取の努力を軽減することが証明されています。 Lumityは、オンボードのボタン/スイッチとmyPhonakおよびmyPhonak Juniorアプリを介しての個別の制御を提供します。ただし、新しい4つの補聴器にはPhonakのモーションセンサー補聴器システム、タップコントロール、フィットネスおよびアクティビティトラッキング用のアクセラレータは搭載されていません。
各新しい補聴器の詳細を見てみましょう。
使い捨て電池を使用した新しいRIC:Audéo L-312
Audéoの控えめなRICハウジングに包まれたサイズ312の交換可能な小型バッテリーオプションとして、L-312は音声理解を向上させ、聴取の努力を軽減するためにSmartSpeechテクノロジーを利用しています。Phonakによれば、Audéo LumityはAudéo Paradiseと比較して30%のサービスレートの削減を実現し、ほとんどのBluetooth対応デバイスとの普遍的な接続性を提供しています。
Super Power BTE: Naída L-SP
Naída Lumity Super Power (L-SP) BTEは、重度の聴覚損失を持つ個人向けに設計され、サイズ13の電池を使用し、IP68のIngress Protection(IP)評価を誇っています。これは補聴器の耐久性と信頼性のための金の標準です。普遍的な接続性を備えたNaída L-SPは、高度な聴覚ソリューションを求めるユーザー向けに設計され、比類のない機能性を提供することを目指しています。
Roger™ technologyの統合により、Naída Lumityは騒音の多い環境や遠距離での聴覚を向上させ、グループ会話中の音声理解が61%向上します。Rogerマイクは、追加の聴覚チャネルのように機能し、スピーカーの声を直接補聴器に伝送することで、学習、仕事、社交活動をより容易にします。Sonovaのマーケティングリサーチによれば、RogerテクノロジーとPhonak補聴器の組み合わせを使用するユーザーの90%が知人や家族に推薦しているとのことです。L-SPも姉妹製品であるL-Ultra Power (UP)と同様にテレコイルを備えていますが、タップコントロールは搭載していません。
新しい小児用BTEソリューション: Sky LMおよびSP
Sky Lumityは、幼児向けに調整されたM形状で利用可能で、既存のPhonak Sky L-PRおよびL-UP補聴器に加えて、Super Power(SP)バージョンも提供されています。LMはサイズ312のバッテリーを使用し、L-SPはサイズ13のバッテリーを使用します。
Sky Lumityは、騒音の多い教室環境での音声理解を最適化することに焦点を当て、AutoSense Sky OS 5.0およびSmartSpeechテクノロジーを使用しています。また、強化された接続性を強調し、子供たちがデジタルユニバースをシームレスに探索し、接続できるようにしています。Rogerテクノロジーと組み合わせると、Sky補聴器を使用する子供たちは、補聴器単独使用と比較して34%の音声理解の向上が報告されており、1日に追加で5,300語の聴取が可能になっています。
PhonakのLumity製品ラインはわずか18か月前に導入されましたが、現在、Lumityファミリーは、Audéo、Naída、およびSkyのRICおよびBTEが充電式および使い捨て電池の形態で包括的なスタイルと用途の範囲を提供しています。これらの製品は、軽度から重度の聴力損失を持つほとんどの人々、および深刻な聴力損失を持つ子供と成人に適しています。昨年8月、同社はNaída BTEおよびSky小児BTEラインに4つのLumityモデルを追加し、片耳(単側)の聴力損失を持つ人々向けのCROS / BiCROS RICオプションも追加しました。
現時点では、Phonak LumityファミリーにはカスタムIn-the-Ear(ITE)モデルが含まれていません。カスタムは同社のVirto Paradise製品ラインで利用可能であり、次の主要な製品導入がPhonakのVirto Lumityになる可能性があります。
出典:
- Appleton, J. (2020). AutoSense OS 4.0 - significantly less listening effort and preferred for speech intelligibility. Phonak Field Study News. https://www.phonak.com/evidence
- Latzel, M., & Hobi, S. (2022). ActiveVent™ Receiver provides benefit of open and closed acoustics for better speech understanding in noise and naturalness of own voice perception. Phonak Field Study News. https://www.phonak.com/evidence.
- Thibodeau L. M. (2020) Benefits in Speech Recognition in Noise with Remote Wireless Microphones in Group Settings. Journal of the American Academy of Audiology, 31(6), 404–411.
- Latzel, M., Lesimple, C., & Woodward, J. (2022). New implementation of directional beamforming configurations show improved speech understanding and reduced listening effort. Phonak Field Study News. https://www.phonak.com/evidence
- Latzel, M., Lesimple, C., & Woodward, J. (2023). Speech Enhancer significantly reduces listening effort and increases intelligibility for speech from a distance. Phonak Field Study News. https://www.phonak.com/evidence
- Sonova proprietary research. (2019). Project ID #1299. Please contact marketinsight@phonak.com if you are interested in further information.
- Wolfe, J., Neumann, S., Schafer, E., Towler, W., Miller, S., Dunn, A., Jones, C., Nelson, J. (2021). Evaluation of a Dual Adaptive Remote Microphone System. Journal of Educational, Pediatric & (Re)Habilitative Audiology (JEPRA), Vol. 25, 2021-2027
- Benitez-Barrera, C.R, Angley G.P., & Tharpe, A.M. (2018). Remote microphone system use at home: Impact on caregiver talk. Journal of Speech, Language and Hearing Research, Vol. 61, 399-409.
** In loud noise compared to hearing aids alone
Karl Strom
編集長
Karl StromはHearingTrackerの編集長です。彼は30年以上にわたり補聴器業界を取材しています。
リンク先はアメリカのHearing Trackerというサイトの記事になります。(原文:英語)