人工内耳(CI)ユーザーは、通常の聴力の人々と比較して自分の声の制御に困難を感じることがあります。しかし、彼らの声の質についてはあまり知られていません。
本研究の主な目的は、音響声質指数(AVQI)および滑らかなケプストルピークの顕著さ(CPPS)を用いて、人工内耳ユーザーの声の質が発声障害(dysphonic)と分類されるかどうかを明らかにすることでした。
第二の目的は、両側のインプラントを使用することと片方のインプラントのみを使用することとで、声の質にさらなる影響があるかどうかを調べることでした。
最後の目的は、残存聴力が声の質にどのように影響するかを調べることでした。
今回の研究には27人の人工内耳ユーザーが参加し、母音を維持する時と標準化された文を朗読する時の録音が行われました。
これらの録音は、AVQIおよびCPPSを計算するために分析されました。
結果は、CIユーザーの声の質がCIの使用により悪影響を受け、発声障害のレベルに達することを示しています。具体的には、CIを使用した場合の平均AVQIスコアは4.0、平均CPPS値は11.4 dBであり、これは発声障害を示しています。両側のインプラントを使用している参加者と片側のインプラントのみを使用している参加者との間で声の質に有意な差はありませんでした。最後に、残存聴力がある参加者について、聴力閾値が悪化するにつれて、発声障害の可能性は減少することがわかりました。
リンク先はScientific Reportsというサイトの記事になります。(原文:英語)