聞こえの仕組み「耳のキホン」
人間の体で、外部からの刺激を感じ取り、脳に情報を伝える器官の中で、目は光を、耳は振動を、鼻はにおいを、舌は味を、肌は触覚を感じる感覚器といわれ五感ともいわれています。
どの感覚器も年齢とともにその機能の変化が起こるので、平均寿命が延びて変化を感じる人が増える中で、感覚器という機能の働きにも注目が集まるようになっています。
その中でも特に、振動の刺激を脳に伝え、音を感じる器官である耳についてキホンとなる情報をご紹介します。
「耳のキホン」を読む
(耳のそうだん室JINOのページ)