草彅剛主演「デフ・ヴォイス」ろう者の役をろう者の俳優が演じる コーダ考証・手話指導らがコメント

草彅剛主演「デフ・ヴォイス」ろう者の役をろう者の俳優が演じる コーダ考証・手話指導らがコメント

草彅剛が主演する土曜ドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」からキービジュアルと、本作で手話監修・手話指導を行った関係者からコメントが到着。予告ティザー映像が公式サイトで公開された。

仕事と結婚に失敗した荒井尚人。家族や恋人に心を開けないでいるが、生活のため唯一の技能を活かして就職活動をはじめる。

その技能とは“手話”。彼は耳が聞こえない両親をもつコーダ(Children of Deaf Adults)であり、手話通訳士として働くことに。

やがて仕事にも慣れ、新たな生活を送りはじめた尚人のもとに届いた依頼は法廷でのろう者の通訳。

この仕事をきっかけに、尚人は自身が関わった過去のある事件と対峙することに。

現在と過去、二つの事件の謎が複雑に絡みはじめる…。

今回到着したキービジュアルのデザインは近年、ドラマから映画まで数々の話題作のビジュアルデザインを担当している石井勇一。

画像加工をしない実験的な撮影方法により、ハンドサインで型どった色彩の光をその場で撮影するポートレート写真に多重露光することで、くっきり見える部分と見えない部分をつくり「聞こえる・聞こえない」というドラマのテーマを視覚的に表現した1枚となった。

また、ティザー映像では、所在なげに部屋をさまよう主人公・荒井尚人(草彅さん)をはじめ、橋本愛、松本若菜、遠藤憲一、さらには印象的な演技を披露する、ろう者俳優たちの姿も映し出され、いち早くドラマの世界観を知ることのできる内容となっている。

🔻本日番組HPオープン

20名近い(エキストラも含めると30名以上)、ろう者・難聴者・コーダの役を実際の当事者が演じていることが大きな特徴でもある本作。

撮影に手話監修・手話指導として関わった木村晴美さん・米内山陽子さん・江副悟史さんからのコメントが到着。

さらに、出演した当事者の全員から撮影に参加した感想についてもドラマ情報ページにて公開中となっている。

【キービジュアルデザイン/石井勇一 コメント】
ビジュアルは、写真家の濱田祐史さんを起用し実験的な多重露光撮影を現場でトライいたしました。

偶発的に重ねた色彩溢れる光の形状は“家族”を意味するハンドサインの断片で構成されており、本作の作品性に合わせたあらゆる世界における見えるもの・見えないものや無常感などを視覚的に体現したものになります。

【手話・ろう者監修/木村晴美 コメント】
デフ・ヴォイスは、コーダが主役の物語ですが、オーディションで選ばれたろうの俳優さん達の演技も見逃せません!

草彅さん演じる尚人さんと絡むシーン等で、名もなきろう俳優さん達が存在感を示しています。

名もなき俳優と書きましたが、ろうコミュニティの中では有名な俳優さん達です。

渡辺(一貴)監督がオーディションで楽しそうにしていたのが印象的でした。

どんなふうに展開されるのか、手話の入ったカメラアングルはどうなっているのか、ぜひ、最後までお楽しみください。

【コーダ考証・手話指導/米内山陽子 コメント】
ろう者の役は、ろう者の俳優に演じて欲しい──。

私たちの長年の悲願が叶いました。丸山(正樹)さんの素晴らしい原作と、高橋(美幸)さんの繊細な脚本、渡辺監督の温かなまなざしのもと、老若男女、さまざまなろう者がこの作品に集い、魅力的なお芝居をしています。

カメラの前で繰り広げられる彼らの演技に心が震えました。

それを受け止める草彅さんをはじめとする聴者キャストの懐の大きなお芝居に胸があつくなりました。

手話監修の木村さんの的確さ、バディのように共に手話指導に挑んだ江副さんの頼もしさ、現場に手話通訳に入ったはせ(亜美)さん、小松(智美)さん、井本(麻衣子)さんの仕事ぶりに助けられました。

私たちはそれぞれ違う人間で、それは当然尊重されるべきことです。

けれど同じ部分が間違いなくある。

悲しむこと、喜ぶこと、心を寄せること。

この作品をきっかけに、世界がもっと色を増していきますように。

【手話指導/江副悟史 コメント】
手話界で大きな話題になった「デフ・ヴォイス」がドラマ化され、さらに手話指導としてオファーが来たときはとても驚き、ともに嬉しくなりました。

またろう者役を当事者に演じてほしいということは、喜びとともに不安も大きかったです。

ろう俳優のほとんどが舞台経験者が多く、映画やドラマで演じたことが少なかったからです。

プロデューサーを始め、渡辺監督、スタッフの方々にお願いして、ろう俳優対象に「模擬撮影現場」というのを丸1日開催し、リアルな撮影現場を体験してもらいました。

また私の方から撮影現場での行動、心構えなども色々と話した上で撮影に入りました。そのおかげでろう俳優もやりやすい環境で撮影に臨めたかなと思います。

ろう俳優の手話も十人十色で、個性的な手話表現も多く、手話指導としても、とても楽しかったです。

それぞれ手話の「色」を尊重し、尚人役の草彅さんも、ろう俳優の役柄に合わせて手話表現を変えていかないといけないので、自然な会話に見えるように調整しながら指導してきました。当初は大変だったと思いますが、撮影現場でろう俳優と絡んでいくうちに慣れてきて、きちんと使いこなせるようになりました。

手話指導するときは、自分の指導方法を形にはめて教えるのではなく、草彅さんの覚えやすいやり方で、色々と試行錯誤しながらやってきました。

草彅さんに「ダンスの振り付けみたいだな」と言っていただいたのをきっかけに、手話の文法が壊れてしまわないよう、文脈に合わせて丁寧に指導しました。

そこから草彅さんも覚えやすくなってそのまま最後まで走ってくれました。

出演者のほかに裏方のスタッフさんとも私の方から積極的に交流して、ロケバスの運転手さんまで凄く仲良くなって(笑)ご飯も行ったり、通訳なしで2人で色んな会話をしたり、とても楽しい現場でした。

「デフ・ヴォイス」をぜひ多くの方々に見てもらいたいと思います。

なお、本作では、ドラマでも描かれるろう者・難聴者の方々をはじめ、多くの人に番組を楽しんでもらえるよう、字幕や手話をつけた放送を予定している。

土曜ドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」は12月16日(土)、23日(土)22時~NHK総合・BSプレミアム4Kほかにて放送。

◆総合、NHK BSプレミアム4K→全てのセリフに字幕をつけて放送
リモコンなどで「字幕」表記の選択をする必要はなく、通常放送として音声日本語(しゃべりゼリフ)と手話に字幕をつけております。

【放送(総合・BSプレミアム4K)】前編:12月16日(土)22時、後編:12月23日(土)22時

◆Eテレ→手話をつけて放送
全てのセリフに対して、「手話」を画面上に表示します。

【放送】前編:2024年2月4日(日)15時45分、後編:2024年2月11日(日・祝)15時45分

リンク先はシネマカフェというサイトの記事になります。

Back to blog

Leave a comment