「CEATEC 2023」17日開幕。ソニーブースに文字起こしスマートグラス

「CEATEC 2023」17日開幕。ソニーブースに文字起こしスマートグラス

幕張メッセにて、10月17日より「CEATEC 2023」が開催。

開催期間は20日までで、入場料は無料だが、来場事前登録が必要となる。

開催に先駆けて16日に報道機関向けに一部ブース展示が公開。

ここでは、ソニーグループのブースをレポートをお届けする。

ソニーグループのブースのテーマは「誰もが自分らしく、感動を分かち合える未来のために。」で、網膜投影カメラキット「DSC-HX99 RNV kit」や、αシリーズのミラーレスカメラの最新機種「α7C II」「α7CR」に搭載された画面表示拡大機能、仮想のボールを使用する「XRキャッチボール」の体験展示などを行なっている。

ソニーグループの考え方として、身体障害などの制約を持った人がそうでない人達に合わせて生活できるようにするのではなく、制約のある人達のニーズから、そうでない人たちにとっても有用になる価値を作り出す「インクルーシブデザイン」を採用していることが、根底にあるという。

今回のブース展示では、そういったインクルーシブデザインに基づいた機能やプロジェクトの紹介が行なわれている。

“スカウター”のようなスマートグラスが参考展示
参考展示として、スマートグラスによる会話支援プロジェクトが紹介されており、片目用のスマートグラスとヘッドバンドが一体化したようなデバイスが展示。

「聴覚障がいの有無に関わらず、大切な相手とお互いの顔を見ながら行う自然なコミュニケーションの実現を目指した」という。

このデバイスには、正面に居る人の声を収音するためのビームフォーミングマイクを搭載しており、マイクで収音された音声データはスマホを経由してクラウドに送信。

クラウド上で文字起こしされ、発話から1秒程度でディスプレイに表示される仕組みとなっている。

また、このスマートグラスのディスプレイは使用時の快適性を追求して、フレームレスを実現するために、従来のスマートグラスに使用されるガラスではなく、薄型の樹脂導光板を採用。

ソニーの光学ディスクの技術を使って成形されており、ブースにはそのディスプレイ部の原型となっているディスクも合わせて展示されている。

このスマートグラスは会話支援のみならず、翻訳での使用も想定。翻訳用途でも文字起こしと同じようにクラウド上で処理されて、リアルタイムで翻訳された文章が表示される。

なお、展示されている映像は、実際にこのデバイスを通してカメラで撮影されたものとのこと。

また、画面に表示されている文字などは相手からは見えず、眼を見て会話できる。

リンク先はAV Watchというサイトの記事になります。

続きはこちら↓↓↓
Back to blog

Leave a comment